SSブログ

撮影記録 [撮ってみた]

仕事柄、撮る写真はほとんど記録写真。
でも、色々な場所に行くので、たまには仕事と関係の無い写真も撮りたくなる。

そんな写真たちの記録を残そうと思う
さて、いつまで続くかな(ーー;)

現場の入り口に稲荷神社があったので、撮ってみた。

IMGR2811.jpg
EOS R + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
24mm F4 1/60 ISO160


IMGR2809.jpg
EOS R + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
24mm F8 1/60 ISO500

IMGR2817.jpg
EOS R + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
46mm F5 1/60 ISO1000

綺麗に掃除されていて、ちゃんと祀られている。
この稲荷神社は、なぜここに祀られているのだろう?
集落の縁で、一番深い谷でもない。
ただ、ここだけ凝灰岩が大きく露頭している。
五穀豊穣にまつわる逸話でもあるのかな?

Lightroomで調整して、少し緑を深めに表現してみた。

nice!(0)  コメント(0) 

カメラのアクセサリー [カメラ]

別に洗脳された訳じゃないけど、プロおすすめのアクセサリーを購入してみた。
この3つ↓

001.jpg

①SDカード
002.jpg

SDXC UHS-IIのカードは高いのでなかなか手が出なかったけど、これは4000円台。
プロおすすめなら大丈夫かなと。

②アンカーリンクス
003.jpg

ストラップが簡単に着脱できるアクセサリー。
なぜ今まで存在を知らなかったのだろう(ーー;)
これは便利だと思う。
三脚に付けている時とかメンテナンスの時に結構ストラップは邪魔なんだよね。

③忍者ストラップ
004.jpg

これは踏査の時に便利だと思う。
移動する時に、簡単に体に固定できるのはすごく良い。
いちいちたすき掛けしないで済む。

あとは一脚が欲しいなぁ
nice!(0)  コメント(0) 

EOS Rのあれこれ [カメラ]

コロナ過のため今年3月以降EOS Rを持ち出すことが無くなり、しばらく放置状態だった。
11月にRFレンズ絡みで情報収集した際に世の中の進化に驚いた。

・いつの間にかファームウェアが1.7.0になっていた
 (ていうか今すでに1.8.0になっている)
・ファームウェアアップしたら、えらくAFが良くなるし。
・いつのまにかRFレンズが増えていた
・いつのまにR5,R6が世に出ていた
・EOSRがえらく高評価になってた
・EOSRのノウハウが増えていた

特に西田航さんの解説はわかりやすく、ボタンカスタマイズや設定を参考にしたら、とても使いやすくなった。
R6に惹かれるけど、今は動体を撮る機会がないので見送り。
今はEOS RとRF24-105で写真をたくさん撮りたい気分だ。

IMGR2806.jpg
CANON EOS R + RF24-105mm F4-7.1 IS STM WEB用にリサイズ
会社のそばにいた野良猫
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

RFレンズを購入してみた(到着編) [カメラ]

というわけで、ポチったレンズが来た。

001.jpg
RF24-105mm F4-7.1 IS STM
「RFマウントならではの光学設計により、高画質ながらもコンパクトなサイズを実現した標準ズームレンズ」
CANONHPより抜粋

003.jpg
おまけで着いてきたレンズプロテクターと新品購入したフード

002.jpg
EF17-40F4Lとの比較 若干小さい。

004.jpg
EOS Rに装着

006.jpg
EF17-40F4Lよりもフード一つ分コンパクト

当然ながらEOS Rに装着すると一体感がある。
重さは公称値で80gの違いがあるけど、そこまで軽量化された感じはしない。
ズーム時に結構本体が伸びる。
マニュアルでマクロ機能を試した後、AFに戻す方法が分からなくて焦った。

さて、来週の踏査が楽しみ(^^)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

RFレンズを購入してみた(導入編) [カメラ]

コロナ禍で、めっきり出番の減った一眼レフ。
部活も運動会も保護者参加禁止だったし。

そんな中、秋晴れのキレイな空の下、久しぶりに踏査に持ち出した。
EOS R+EF17-40mm F4L USM+GP-E2(GPSユニット)

踏査での露頭写真、実は結構撮影が難しい。特に林の中は明暗差が激しく、白飛び・黒つぶれで後で後悔することが多い。
なので、アンダー目で撮影して、PhotoShopで補正するのだけど。
その点、EOSRは露出シミュレーションがあるため仕上がりが確認できるので便利。

その日は珍しくチャートが露岩していたのだが、あのヌメるような光沢をうまく撮影できない。
山頂付近から凝灰岩の渓谷と美しい棚田が一望できて思わず撮影したけど、肉眼の感動を写真に落とし込めない。

この時思ってしまったのが、「RFレンズで撮るとどうなの?」という疑問。
いや、自分の腕のせいなんだけど。EOSRの設定を追い込めていないせいなんだど分かっているけど、気になったら欲しくなる。

ただね、RFレンズは高い。と思ったら、L以外のRFレンズが出ていた。

RF24-105mm F4-7.1 IS STM

安いと言っても中古の小三元Lレンズ並。
ただ、最近はR6のキットレンズが中古で出回っている。

色々物色した結果、
相場より高いけど、1年間の保証と未使用レンズプロテクター付きをポチった。

さて、初のRFレンズだ。楽しみ(^o^)。

現在のカメラ構成
<メイン>
EOS R
マウントアダプタ(何も付いていない一番安いやつ)
EF17-40mm F4L USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF50mm F1.8 Ⅱ
<控え>
EOS70D
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS Ⅱ
EF28mm F2.8
シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM
<会社用>
EOS KISS X6i
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
<嫁さん用>
EOS KISS X50
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

nice!(0)  コメント(0) 

ワイヤレスヘッドホンを買ってみた [雑記]

元々、AKGのモニターヘッドホン、K240 Studioを愛用していた。
このK240はどこかの公演で音響さんが使っていたのが格好良かったというのもあるが、モニターヘッドホンに興味があり、お値段もお手頃だったので購入したのがきっかけ。
実際聞いてみると、聞きやすいし聞き疲れない。音に色付けされていない分、作り手側の届けたい音を聞いている気になる。プロ用だけあって、10年使っても壊れないし。(ベロアを一回交換したぐらい)

そんな愛用のヘッドホンを小学生の娘に取られた(T_T)
娘の電子ピアノ用のヘッドホン(SONY製)が壊れたので借していたのが、そのままパクられた。
曰く「音がいい、疲れない、かっこいい」だそうな。
というわけで、この半年間イヤホンで代用しつつ、代替ヘッドホンを物色して、やっと1ヶ月前に購入した。
それがAKGのK361-BT。ワイヤレスでもワイヤードでもOKな密閉型ヘッドホン。

002.jpg
箱はK240とほぼ一緒の大きさ、形で、内部の緩衝材が少し違うくらい。

003.jpg
ヘッドホン以外の内容物。結構しっかりとしたポーチが付属する。
ケーブルも2種類(3mと1.2m)

007.jpg
L側にスイッチ接続部。接続は2.5mmミニジャック。K240はMini-XLRだった。
USBはmicro USB Type-B

004.jpg
K240よりもコンパクト。

005.jpg
ヘッドバンドもK240よりも小さい。安定感はK240の方が良いが、K361も適度な締付け具合。
メガネ着用でも問題ない。

006.jpg
ハウジング部。個人的にはK240の方が見た目は好きかな。
でも、外ではK361の方が目立たない。

008.jpg
K361は折りたたむと、さらにコンパクトになる。

購入直後なので、エージングで変わる可能性はあるけど、K361の方がそれぞれの音が聞こえすぎる、圧が強く感じる。
これはK240がセミオープンで、密閉型に慣れていないせいかもしれないけど。
イヤーカップにタッチセンサーが付いているけど、操作には慣れが必要。
ダブルタップで再生/一時停止ができるけど、耳が痛くなる。

最大使用時間は24時間となっているが、充電具合を確認できないので1週間に1回は充電している。

総評的には満足。仕事場でも集中する際に活躍中。
ただ、密閉型なので周りの音が聞こえず、反応できない場合がある(^_^;)。
radiko(オールナイトニッポンをよく聞く)もパーソナリティの声がよく聞こえるので良い。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。